
「下の子が生まれてから、何故か上の子に対してイライラしてしまう」
「上の子が急にいう事を聞かなくなって、二人育児に限界を感じている」
このようなお悩みを抱えているママさんは多くいらっしゃると思います。
しかし、ママさんとしては上の子にイライラしたいわけではないし、今まで通り愛情を持って接したいというのが本音ですよね。
そこで今回は、二人育児で上の子にイライラしてしまう理由についてご紹介していきます。
また、二人育児を上手くこなすポイントや、上の子にイライラしないための対処法も記載していますので、ぜひご参考にしてくださいね!
二人育児で上の子にイライラしてしまう理由とは?
下の子を守ろうとするため
女性は出産するとホルモンの影響で「より弱い者を守ろう」とする本能が芽生えます。
つまり、上の子よりも下の子の方を守ろう・優先しようと行動してしまうのです。
ですので、上の子が「〇〇ちゃんを抱っこさせて」「〇〇ちゃんと遊ばせて」等と言うと、それを危険な行動と判断してしまい「ダメ!」とイライラしてしまうのです。
また、授乳中に上の子が甘えてきたり、おむつ替えの時に構ってと言いだしたりすると、下の子を優先させないといけないという思いから、上の子の対してきつくあたってしまうのです。
これにより、上の子は「ママに嫌われた!」等と勘違いして泣いてしまい、さらにママさんのイライラが募るという悪循環に陥っていくのです。
上の子が赤ちゃん返りするため
下の子が生まれると、上の子はママに構ってほしいという気持ちから赤ちゃん返りする事があります。
「服を着させて」「ご飯を食べさせて」「抱っこして」等と要求してくるのは、上の子が寂しがっている為なのです。
しかし、ママさんは下の子のお世話で精一杯ですよね。
だから、できる事なのにしなくなってしまった上の子にイライラしてしまうのです。
上の子にイライラしてしまう理由は、細かく言うとまだまだあると思いますが、主に上記の2つだと思います。
では、上手く二人育児をしていくにはどうすればいいのでしょう?
下記では二人育児を楽にするポイントをご紹介していきますね。
二人育児で上の子にイライラしてしまう時の対処法を教えて!
頑張り過ぎない
育児だけでも大変なのに、家事や旦那の世話まで全て行おうとすると、あなた自身が潰れてしまいます。
ですので、手を抜ける所は後回しにしてしまいましょう。
・買い物は宅配で済ます
・旦那さんのいない平日の夕食は簡単なもので済ます
・子供がいる部屋以外の掃除の頻度を減らす
・簡単な家事は旦那さんに協力してもらう 等
全てを完璧にこなそうとするのではなく、「今日はこのくらいでいいか」「今は出来なくて当たり前だよね」と気持ちに区切りをつけましょう。
家族やママ友に頼る
「私は二人育児ができるような母親じゃなかったんだ」
「自分の子供にイライラしてしまうなんて母親失格だ」
と、育児中は自分を責めてしまいがちです。
しかし、「育児を最初から完璧にこなせるママ」なんていません。
ですので、一人で悩みを抱え込まず、家族・ママ友・先輩ママ・実家の家族等に頼ってみましょう。
実家に子供を預けて、少しだけも一人の時間を作る・ママ友や先輩ママに悩みを打ち明ける等、心に余裕を持つ事で二人育児に対するイライラを軽減できますよ。
眠れる時に少しでも寝ておく
育児は一人でも大変なのに、二人育児となるとママさんは心身共に疲れ果ててしまいますよね。
その上、十分な睡眠もとれなくなりますので、さらにストレスが溜まってしまいます。
ですので、時間が空いた時は少しでもいいので睡眠をとるようにしましょう。
完全に眠らなくても、静かな部屋で目を閉じるだけでも構いません。
育児ストレスを軽減させる為にも、まずはあなたの心身の回復を心掛けましょう。
上の子のための時間を作る
下の子が生まれると、上の子は「自分だけのパパ・ママが取られてしまった」と感じてしまいます。
そのため、構って欲しいとわがままを言ったり、下の子の育児の邪魔をしてきたりするのです。
「下の子が生まれたけど、あなたも同じくらい愛しているんだよ」と伝えるためにも、上の子と二人だけで過ごす時間を作ってみてください。
・旦那さんがいる時は下の子を預けて二人で外出する
・下の子が眠ったら、一緒に遊んであげる
・上の子が良い事をしたら、思いっきり褒めてあげる
・たくさん抱きしめたり、好きだという事を伝える 等
ママさんが上記のような行動をとってあげる事で、上の子は「自分も愛されている」「寂しくない」と分かってくれます。
その結果、下の子の育児もしやすくなりますし、上の子に対するイライラも抑える事ができますよ。
二人育児のイライラを解消して家族仲良く暮らそう!
今回は、二人育児で上の子にイライラしてしまう理由と対処法についてご紹介してきましたが、ご参考になりましたか?
下の子が生まれてから、二人育児にイライラしてしまうのは、あなたが悪いわけでも、もちろん上の子が悪いわけでもありません。
ただ産後のホルモンバランスと、上の子の寂しい・構ってという思いがかみ合わないだけなのです。
ですが、イライラを上の子にぶつけたままにしてしまうと、その子の心は深く傷ついてしまいます。
そうならない為にも、上記で記載したイライラの対処法や二人育児を楽にするポイントを参考にしてみてください。
家族が幸せに暮らせるように・あなたの負担が少しでも軽減されるように・上の子が寂しい思いをしなくてもいいように、早めの対策を行いましょうね!