あなたは、おじいちゃんやおばあちゃんに、日頃の感謝をきちんと伝えられていますか?
今年は敬老の日に「ありがとう」の気持ちを伝えてはいかがでしょうか。
きっと、おじいちゃん・おばあちゃんは喜んでくれるはずですよ!
ですが、「敬老の日っていつ?」「何かプレゼントを用意するべき?」といった疑問が浮かぶ方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、敬老の日とは何か、2021年の敬老の日はいつなのかをご紹介していきます。
また、敬老の日のプレゼントについても記載していますので、ぜひご参考にしてくださいね!
そもそも敬老の日とは?由来はあるの??
敬老の日は、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で行われていた「としよりの日」が由来となっています。
このとしよりの日には、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう!」という気持ちから始まったもので、農作業のひまな時期であり、気候も良い9月15日に敬老会等を開いていました。
そんな習慣が1950年からは兵庫県全体で行われるようになり、その後、全国各地へ広まっていったのです。
そして1964年に、「としより」という表現があまり良くないという事で「老人の日」と改称されたのです。
ですが、老人の日の発祥地でもある兵庫県多可郡野間谷村では、「こどもの日や成人の日があるのに『敬老の日』がないのはおかしい!」と声を上げ続けました。
その結果、国は1965年に「敬老の日」という祝日を制定したのです。
これが敬老の日の由来です。
そしてこの日は
・長年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛する日
・長寿を祝う日
・日頃の感謝を伝える日
・老人を大切にする日
として、人々に定着していったのです。
これが敬老の日の由来と意味ですので、ぜひ覚えておいてくださいね!
2021年の敬老の日はいつ?
敬老の日は、毎年9月の第3月曜日です。
ですので、今年は2021年9月20日(月)にあたります。
因みに
2022年は9月19日で、2021年は9月18日で、
ですので、ご参考までに。
敬老の日にオススメのプレゼントは?
「敬老の日にはコレをプレゼントするべき!」という決まりはありません。
ですので、おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれる物をプレゼントするのがベストです。
敬老の日に喜んでもらえたプレゼントアンケートを参考にするなら、下記をご覧ください。
1位→お酒
いも焼酎はいかがですか?↓↓↓
![]() |
赤霧島 1800ml 芋焼酎 焼酎 芋 霧島酒造 赤キリ いも焼酎 いも イモ 酒 お酒 ギフト お祝い 敬老の日 価格:1,080円 |
2位→お花
手軽で華やかなブーケです↓↓↓
![]() |
価格:3,564円 |
3位→和菓子
ありがとうの気持ちを美味しい和菓子に!↓↓↓
![]() |
価格:3,380円 |
4位→洋菓子
ちょっと珍しくて美味しいふわふわオムレット!↓↓↓
![]() |
ふわふわオムレット 「ニコニコ12個(6種類)お試しセット」スイーツ 洋菓子 ギフト お祝い 和菓子 プレゼント 贈物 敬老の日 お取り寄せスイーツ お菓子 帰省土産 送料無料 価格:2,980円 |
5位→デジタルグッズ
このような集計結果が出たそうです。
また、寒くなる時期に向けて、暖かインナーや防寒具等を贈るのも良いですし、普段は恥ずかしくて口では言えない気持ちを手紙に綴るのもオススメです。
いずれにせよ、心のこもったプレゼントなら、何を選んでも喜んでもらえると思いますよ!
因みに、私には、父方のおじいちゃんと母方のおばあちゃんがいますが、元気なうちに旅行へ連れて行ってあげたいなと思っています。
あなたも、おじいちゃんやおばあちゃんの事を心から想い、プレゼントを選んでみてくださいね!
2021年の敬老の日は心のこもったプレゼントで感謝を伝えよう!
今回は、敬老の日とは何か、2021年の敬老の日はいつなのかをご紹介してきましたが、ご参考になりましたか?
敬老の日は、いつもお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝え大切にする日です。
・普段は疎遠になっている
・よく口喧嘩をする、又はあまり話さない
・家の事を手伝ってもらっているけど、改めてお礼を言っていない
という方は多いと思います。
そんな方は、今年の敬老の日に、普段の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
また、直接伝えるのが照れくさいなら、プレゼントや手紙を贈るのがオススメです。
きっと、おじいちゃん・おばあちゃんは喜んでくれると思いますよ!
これからも長生きしてくれる事を願い、心に残る敬老の日になりますように。