あなたは「指ヨガ」というものをご存知ですか?
指ヨガとは、指や手を使うだけで一般的なヨガと同じ効果を得られる、とても簡単な健康法です。
あなたもご存知だと思いますが、手にはたくさんのツボが集まっています。
このツボを刺激する事で、様々な効果を得る事ができるのです。
「でも、それってただのツボ押しなんじゃないの?」
と、疑問が浮かびますよね。
しかし、指ヨガには指ヨガだけのポイントがあるのです。
そこで今回は、指ヨガのやり方と効果についてご紹介していきます。
まずは基本中の基本から載せていますので、ぜひご参考にしてください!
指ヨガの基本をご紹介!ポイントはココ!!
基本を学ぼう!
指ヨガはとても簡単な健康法ですが、基本を知っていないと意味がありません。
ここでは、指ヨガの基本を記載していきますね。
まずは、下記をご覧ください。
左手小指→左脚
左手薬指→左腕
左手中指→頭
左手人差し指→右腕
左手親指→右脚
これが、指ヨガの基本です。
手の甲から見て外側にある指から、「左脚→左腕→頭→右腕→右脚」となります。
右手の場合ですと、手の甲から見て内側にある指(親指)から、「左脚→左腕→頭→右腕→右脚」となります。
また、手指の位置付けも覚えておく必要があります。
指→手脚
指の先端→手脚の先端(指先・つま先)
中指付け根→肩
手首付近→骨盤
手の甲→背中
手のひら→お腹
このように位置付けされます。
まずは、これらをしっかり押さえておきましょう!
呼吸法がポイント!
指ヨガでは、呼吸法も重要なポイントの一つです。
・各部位に圧をかける時→息を吐く
・圧を緩める時→息を吸う
これなら、簡単に覚えられますよね?
呼吸法をきちんと把握しておかないと、指ヨガがただのツボ押しになってしまい、本当に得たい効果を得られません。
基本・手指の位置付け・呼吸法をしっかり理解しておきましょう!
指ヨガの効果とやり方を覚えよう!
肩こり解消
中指の付け根付近は、肩にあたります。
よって、肩こり解消には、人さし指と中指の間・薬指と中指の間・関節の表側・関節の裏側等を指圧しましょう。
痛みが強い部分が、こっている部分ですので、丁寧に揉みほぐしていきましょうね。
腰・股関節のこり解消
手の甲の真ん中から手首までの部分は、腰にあたります。
手の甲の幅を腰の幅と同じと考えて、腰の痛い部分に合わせて揉んでいきましょう。
膝の痛み改善
左手の場合、左手の小指が左脚に、親指が右脚にあたります。
そして、膝に該当するのが、小指・親指共に第二関節です。
ここを片方の手でしっかり揉む事で、膝を揉んだのと同じ事になります。
よって、膝の痛み改善に繋がるのです。
眼疲労・眼精疲労解消
顔面にあたるのは、中指の腹の部分です。
指紋の渦の中心が鼻ですので、そのやや上が目に該当します。
眼疲労、特に眼精疲労にまで進行してしまっている方は、しっかり揉みましょう。
また、眼疲労・眼精疲労と肩こりには、深い繋がりがありますので、反対の手で中指をつかんでぐるぐる回すようにするのがオススメです。
これで、肩こりも軽くなりますよ。
冷え性改善
冷え性改善の場合は、通常の指ヨガと少々やり方が違います。
例えば、冷えを感じるのが左足のつま先の場合、左手の小指の先端と右手の親指の先端を擦ります。
これにより血行が促され、冷えが緩和されます。
また、足全体に冷えを感じるのなら、指全体を擦ります。
皮膚が少し赤くなるくらいまで擦りましょう。
冷え性は女性に多いですので、ぜひ知っていてほしい箇所ですね。
むくみ解消
むくみの場合も冷え性と同じです。
足首やふくらはぎがむくんでいるのなら、左右の親指と小指の第一関節・第二関節を中心に擦りましょう。
むくんでいる部分の血行促進とリンパの流れ促進に繋がります。
ダイエット
指ヨガはダイエットのサポートとしても有効です。
太もも→小指や親指の第二関節から付け根にかけて
二の腕→人さし指や薬指の第二関節から付け根にかけて
ウエスト→手のひら全体
上記のように、細くしたい部分を選んで擦るようにしましょう。
便秘解消
上記でも記載しましたが、手のひらはお腹全体に該当します。
まず、手のひらを左・真ん中・右、上・中・下と区分けして9つのブロックをイメージしましょう。
そして最初に中央のブロックを指圧し、次に左下のブロックを指圧します。
あとは右回りにブロックを指圧していきましょう。
ポイントは「左右どちらの手のひらでも右回りで指圧する事」です。
特に痛みを感じるブロックや、硬くなっているブロックは念入りに揉みほぐしてくださいね。
風邪予防・改善
指ヨガは、風邪の予防と改善にも有効です。
やり方は簡単!
まず、両手の指先同士をくっつけ、親指同士を押し合います。
その後、人差し指→中指→薬指→小指と順番に押し合います。
そして最後に、5本指全部で押し合って完了です。
風邪を引きやすい方は必見ですよ。
もっと詳し指ヨガについて知りたい方はこちらがおすすめです!↓↓↓
![]() |
龍村式指ヨガ 脳と体のセルフケア いつでもどこでも手軽にできる! [ 龍村修 ] 価格:1,512円 |
指ヨガの効果で健康な体をキープしよう!
今回は、指ヨガの効果ややり方についてご紹介してきましたが、ご参考になりましたか?
指ヨガは、基本を覚えてしまえば簡単に取り入れる事ができます。
「普通のヨガはハードルが高い」
「一般的なヨガをしたいけど、時間がない」
という方は、ぜひ試してみてください!
あなたが思っている以上に効果が現れるかもしれませんよ。
指ヨガのやり方をマスターして、健康や美容に役立てくださいね!